CITY FOOTBALL ACADEMYでは、サッカーへの夢を持つ全国各地から集まった仲間たちと、高め合うことができる環境が魅力の一つです!
また、常にトップレベルを意識したプロ選手、プロスタッフの人材育成に取り組んでおり、そのためにもさまざまな視察・実習・研修の場の提供を行っております。
同じ夢・目標を持つ仲間たちと共に、サッカーを仕事にしませんか?





8:45


登校
今日も元気に通学!
栃木駅、岩舟駅からの送迎バスで小野寺キャンパスまで直行!
自家用の車やバイクでの通学もOKです。※専用駐車場あり。
9:00


午前授業
1年生の午前授業はキャンパス内での対面授業が中心。
専門的なコーチング論・チームマネジメントや英会話・会計学・社会人マナーなど幅広い教科を学びます。
12:00


休憩
まずは昼食!エネルギーチャージと午後の活力補強は仲間と楽しく。
食後はレクレーションを兼ねて体育館でフットサル!
13:30


午後授業
プロフットボール学科は人工芝のグラウンドで練習。毎日、個々やチームとしてのレベルアップを図ります。
フットボールビジネス学科とマネージャー/ホペイロ学科は座学と現場実習で専門的な知識を習得します。
16:00


自主トレ
筋トレでフィジカルや体幹を強化!
試合や練習用のドリンクボトルの準備も自主的に行っています。
17:00


帰宅
一日ハードに頑張りました。
送迎バスや自家用の車・バイクで帰路につきます。
また明日、頑張ろう!
- Q. 入学を決めたきっかけは?
- サッカーを中心に進路を考えていた時にサッカーに特化した学校がある事を知り、オープンキャンパスに参加したところ、めざせる資格や施設・環境が素晴らしいと感じて入学を決めました。
授業はすべてサッカーに関連していて様々な資格が取得できるにも魅力です。 - Q. 1日の生活の中で気を付けていることはなんですか?
- 毎日サッカーがあるので、身体のケアや食事管理に気をつけて生活しています。
- Q. 1日の中で一番好きな時間は何をしている時ですか?
- 睡眠時間。

プロフットボール学科
木村 匠斗 さん
- Q. 入学を決めたきっかけは?
- 幼い頃からサッカーが大好きで、将来はサッカーに関わる仕事がしたいと思っていました。また、写真を撮るのが趣味で、それを活かした広報スタッフになりたいと思い入学を決めました。TOPチームで実践的な広報実習をはじめ、PCなど自分のスキル向上ができる環境です。将来はSNSなどの情報発信を通して地域に愛されるクラブのスタッフとして活躍することが目標です。
- Q. 1日の生活の中で気を付けていることはなんですか?
- 朝、電車と自転車で登校しているため、時間に遅れないよう、できるだけ早寝早起きを心がけています。
- Q. 1日の中で一番好きな時間は何をしている時ですか?
- 栃木シティのトップチームと関われる実習の時間。

フットボールビジネス学科
山崎 竜雅 さん
- Q. 入学を決めたきっかけは?
- サッカーに関する専門知識を学ぶことができ、マネージャーになるために必要なことを学べる環境が整っているのがすごく良いと思い入学しました。
サッカーに関する様々な知識が学び、プロフットボール学科やJ3の栃木シティでの帯同実習は他ではできない経験を積んでいます。 - Q. 1日の生活の中で気を付けていることはなんですか?
- ONとOFFのメリハリをつけること。効率を考えて作業すること。
- Q. 1日の中で一番好きな時間は何をしている時ですか?
- スパイク関係のことを見ていたり、磨いたりしている時。

マネージャー/ホペイロ学科
菊地 七斗 さん


