学費のご案内入学金免除や奨学金についてもご紹介します
1期生特別特典
授業料半額SPECIAL BENEFITS
2023年4月にご入学いただく1期生の皆様には特別特典として、1年次および2年次の授業料が半額になります。
(授業料)360,000円×2年間=720,000円 が免除に!
さらに、成績だけでなく個性や意欲などを学校の求める人物像と照らし合わせ評価するAO入試や授業料が免除となる特待生入試制度があります。
詳しくは募集要項をご確認ください。
学費
初年度 | 入学時納入金額 | 2回目納入金額 |
---|---|---|
入学金※1 | 100,000円 | - |
授業料※2 | 360,000円 | |
施設整備費 | 270,000円 | - |
諸経費※3 | 250,000円 | 250,000円 |
維持費 | 80,000円 | 80,000円 |
計 | → 700,000円 |
690,000円 |
合計 | → 1,390,000円 |
(単位:円)
注意事項
- AO入試に合格した場合は、入学金が全額免除になります。
- 2023年4月にご入学いただく1期生の皆様には特別特典として、1年次および2年次の授業料が半額(720,000円→360,000円)となります。
- 諸経費には主に下記内容が含まれます。
- ①テキスト・教材費
- ②サッカー協会登録費、連盟加盟費、大会参加費などエントリー費用
- ③指定用具費用(学校指定のスポーツウェアやジャージなど)
- ④行事費
- ⑤実技実習・チーム活動費用
- ⑥特別講演研修費用
- ⑦学生傷害保険料など
- 特待生入試に合格した場合は、それぞれの入試区分により「合格特典」(授業料免除等)が受けられます。
- 年間分の昼食費99,000円(予定)を別途一括徴収いたします。
- 学校通学バス利用者は、バス運行協力金として年間48,000円(予定)を別途一括徴収いたします。
学費の納入方法
入学時納入金額 | 合格通知受領後1週間以内に指定の銀行口座に入学時納入金額をお振込みください。 |
---|---|
2回目納入金額 | 2回目納入金額については、入学年度の7月中に郵送で通知します。 |
2年次以降納入金 | 2年次以降の納入金額は入学金を除いた金額になります。 |
※学費について:社会情勢の変化、物価や税金の変動など経済状況の変化により、金額や納入時期が変動する場合があります。
奨学金制度
名称 | 金額 |
---|---|
日本学生支援機構奨学金 (第一種) |
貸与(無利子)
|
日本学生支援機構奨学金 (第二種) |
貸与(有利子) 月額2万~12万の間から1万円単位で選択 |
地方自治体の各市町村奨学金 | 詳しくは各都道府県、各市・区役所、町役場までお問い合わせください。 |
※上記奨学金制度は2022年12月以降の取り扱いとなる予定です。
ご希望の場合は事務局までお問い合わせください。
日本学生支援機構奨学金
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/index.html
法律に基づく、広く一般的な修学困難者が対象の制度です。学力・家計の基準があります。
入学後の申請と高校3年生を対象とした高校在学中の予約申請があります。予約申請については高校の先生に相談してください。
地方自治体の各市町村奨学金
各地方自治体では進学する学生を対象とした奨学金制度がある場合があります。
詳しくは各都道府県、各市・区役所、町役場までお問い合わせください。
よくある質問
- 学費は一括納入のみですか?
- 原則として年2回となります。入学時納入金は4月末まで、2回目納入金は9月末までに納入をお願いしております。
- 学費が免除される制度はありますか?
- 1期生(2023年4月入学者)は、特別特典として全員2年間授業料が半額(36万円×2)となります。
さらに特待生制度があり、合格特典に応じて授業料が免除されます。 - 学費以外の費用はどのくらい掛かりますか?
- 施設整備費27万円/年、諸経費50万円/年、維持費16万円/年となります。
詳しくは募集要項P4の学費一覧をご確認ください。